ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年04月27日

雨の長良川本流!

雨の長良川本流、郡上八幡の吉田川合流点のいつものポイントへ行ってきました。

国道と長良川鉄道鉄橋の下です。

水量は少し多い程度ですが顔に雨がたたきつけます。

今回はいつもコメントをくださる"しろさぶろうさん”にアドバイスいただいたことを注意してスカジットキャストを行いました。


特に自分の近くにアンカポイントを打つこと!


いままでよりいい感じに離水します!

ありがとうございます!

11時10分!流芯ちかくをスイングしたところで待望のアタリ!ガツガツガツ!ヘッドシェイク!

ロッドを立てるとテンションがなーい・・・

ガーーン・・・・

フライをチェックするとラインブレイクしていました・・・

4Xでは弱いかも・・・

気を取り直してリベンジです。

今度はスイングが終わった地点で小さいアタリが!

かわいいウグイちゃんでした!

サツキマスはこれからが本番!

またリベンジ!です!

桜の花びらが流れてきてきれいでした。

ちょっとアイデア!

車用のロッドスタンド!100均材料!


けっこういいかも。マグネット付ティッシュホルダーとコーナークッションを合体。


あのガツガツ!というアタリは最高です。

サツキマスさんいっぱい遡上してくださいね。

長良川河口堰の魚道のライブカメラで鮎とサツキマスの遡上がリアルタイムで観察できます。

数日前より鮎より大きい魚の群れが大量に遡上しているのを確認しています。

たぶんサツキマスです。

今年は本流のフライフィッシングにはまりそうです。  

Posted by KEN at 11:35Comments(6)

2012年04月18日

山車祭り!

今年、2012年もまた常滑の山車祭りを行いました。


6台の山車が集まり引き廻しが行われます。

私は瀬木(せぎ)地区の世楽車(せらくしゃ)の後ろの梶(かじ)をきる梶方(かじかた)の団体に所属しています。


この梶棒を使い山車を方向転換させます。

とても力のいる仕事です。

ズバーッ!ときれいにきれると最高の気分です!

休憩中に子供と屋台へ!

子供はこちらが楽しいみたいです。



これで一年が終わりました。

常滑は祭りが中心で年がまわっています。

また来年が楽しみです。




今度の休みは釣りに行きたいな!  

Posted by KEN at 07:42Comments(4)

2012年04月07日

ちょっとアイデア!

山岳渓流でイワナを釣ることが多いのですが、落差のあるポイントではショートレンジのプレゼンテーションがほとんどとなります。

このときフライラインはロッドティップから1から2フィートくらいしかでていません。

しかし1から2フィートくらいしかださないとスルスル!とラインが重力でリール側に滑り落ちてきてフライがロッドチップのガイドまでリトリーブされてしまった経験がありリセットするのにたいへん煩わしく感じたことが多かったです。

ロッドもラインが落ちてこないようにブンブン振っていました。

そこで考えました!名付けて“どんどんびきびきストッパー”プロトタイプ1号

先端から1フィートの位置にスプライサーで3号のフロロガーボン10cmを挿入。
すっきり!

右側が先端方向






プロトタイプ2号

ネイルノットで結束。ラインに傷がつかないからいいかも

トプガイドでひっかかり止ります

下のガイドでもそれぞれひっかかります。

ラインを出すときには抵抗はありません。

リーダーキャストをするときでも落ちてこないので軽くロッド操作できループ形成に専念してキャストできます。

異物のついている違和感はほとんどありません。

昔のクロスカントリースキーの裏についているアザラシの毛皮を思い出して考えました。

こんど実釣でテストしてきます!  

Posted by KEN at 08:22Comments(4)

2012年04月03日

マウンテンバイク!

マウンテンバイクを購入しました。

毎年地元の常滑でアイアンマンレースが開催されていますので刺激されちゃいました!

ドッペンギャンガー702というMTBです。

値段のわりにしっかりしていてリムもフレームもアルミです。

マッドガード、ライト、リフレクター、チェーンロックなどの付属品もついていてすぐにデイリーユーズできます。

部品などの供給も安価で販売していて購入後も安心できそうです。


久しぶりにサイクリングしました。

知多半島のサイクリングコースです。

気持ちよかったです。

源流釣行にももっていく予定です!

毎日の通勤にも乗っています。



日曜日は山車の組み立てを行いました。


まもなく常滑の山車祭りがやってきます!  

Posted by KEN at 08:17Comments(6)