ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月28日

ナマズ専用FLY

ナマズ専用フライをあれこれ作りました!

機能として

①浮くこと
②チョンと引くとポップ音がすること
③フッキングが良いこと

去年初めて行って一発でフッキングしたオリジナルFLY

2009ナイトスプラッシャー!

前部にフォーム製カップが付いていてポッコ音が!



2010新作
ナイトコックローチ
背中の赤いフォームはカップでポップ音を出します!



2010新作
ファットホッパー(これはFR誌掲載のを少し改造)
2010年9月、屈斜路湖でも使う予定です!



9月12から17日まで屈斜路湖釣行決定!

もう飛行機の席が残り少でした!予約できてラッキー!

  

Posted by KEN at 08:05Comments(6)

2010年05月25日

本栖湖ふたたび!

22日にまた本栖湖へ行きました。

朝7時から夜7時30分まで大久保ワンドでやりました。



いい感じに風と波がありライズもありワカサギも接岸していますので

釣れる気配が濃厚でしたがストリーマーに食らいついてくる

モンスターはいませんでした。

日没時、モンカゲロウのハッチが盛んになり稀にライズがありました。

そこでモンカゲダンをキャストするとモコッとバイトしてきました。

しかし食いが浅くフッキングしませんでした。

3度バイトがありましたが真っ暗になり終了です。



残念でしたが楽しかったイブニングでした。

ブログで知り合ったキムさんと本栖湖でお会いできました!

キムさんは前日に本栖湖初釣果がありました。おめでとう!

また行くよ本栖湖!!

  

Posted by KEN at 08:07Comments(6)

2010年05月19日

ソルトウォーター!

ソルトウォーターといってもシーバスやメバルではありません!
今回は釣りはお休みで波乗り(サーフィン)に行きました!

前夜からの泊り込みで朝一の波に乗りました。

なんか映画ビッグウエンズデーのシーンみたいでいいな!

ところが波に乗っているのは小太りな中年!

全然かっこよくありません。

私は18歳の時に初めて先輩にサーフィンにつれていってもらいそれ以来ずーっと乗っています。

腕前は永遠の初心者です。だから長続きしたのかも?

いつ行っても新鮮な喜びがあります。


10フィートのロングボードです。

体重が重いので特注品です。



仲間もみんな年取って止めてしまいました。

やっぱサーフィンは最高です。

サーフィンをやっている人に釣りが好きな人は多いです。

やっぱどっちも面白くていい遊びです。


来週は本栖湖です!  

Posted by KEN at 08:08Comments(8)

2010年05月12日

本栖湖リベンジ

5月10日、月曜日にまたまた本栖湖に行ってきました。

午前中は暑いくらいでしたが午後からはとても寒く雨も降るコンディションでした。



ワカサギの接岸も盛んに見られ良い状況であると思われますがトラウトの気配はありませんでした。



本当に本栖湖は私にとって難関な湖です!

ストリーマーで釣りたいです。

今年中に1匹釣れたらいいな!




作戦をたててまた来るからね本栖湖さん!

  

Posted by KEN at 08:07Comments(4)

2010年05月07日

祝!初岩魚!

やっと源流のイワナに会えました!



やっぱりイワナはいいです!本当にうれしかった!

あまりの満足感で1匹釣ってすぐ帰りました!

カモシカにも会いました。

いきなり崖から降りてきて私の2m前で着地しました。

真っ黒だったので熊かと思いました。

心臓が止まるくらいびっくりしました。



まだ雪も残っており、山桜が咲いていました。





無事生還!

  

Posted by KEN at 14:31Comments(6)

2010年05月04日

ヒゲナガのフライ

シマザキのフライウイングⅡを購入してみました。

ヒゲナガのオリジナルフライを考えました。



特徴はボディーにディアーヘアーを30本位、束にしたものをギュッと絞らずまとめて止めてあります。

浮力を得るためです。

フックはTMC103BLの#11です。

レッグはグリズリーのサドル、目印にCDCを付けました。



早く釣りに行きたいよ・・・  

Posted by KEN at 08:12Comments(4)

2010年05月03日

ユスリカのハッチ

ユスリカのハッチシーンを観察していまいました。

庭のスイレン鉢です。

底からクネクネクネ!と水面に浮上してウイングケースが割れ羽を閉じた

ままニョキニョキ!と脱皮し一気に全身が抜け水面に足で浮きます。


そして次の瞬間パッと飛び立ちます!

シャックが残って浮いています。


観察で解ったこと!

1、20%くらいは羽化に失敗して飛びたてなくなってしまう
2、水面にクネクネ浮上するときメダカに猛烈に襲われる
3、水面で脱皮しているときもメダカに猛烈に襲われる
4、だから羽化は素早く行わないといけないんだ!と思った
5、だからボディーの沈んだピューパのフライは有効なんだ!と思った
6、ユスリカさんも大変だと思った
7、カリタさんの気持ちがわかった

1時間くらいスイレン鉢の前で観察していました。

面白かったです。
  

Posted by KEN at 08:01Comments(2)