2010年01月18日
娘とキャスト練習!
ポカポカ陽気の中、近所のキャンプ場芝生広場でキャスト練習しました。
15f10番でST(シューティングテーパー)をオーバーヘッドキャストで投げる練習です。
距離をだそうと思い切りシュートするとランニングラインはたくさん出て行くのですがライン、リーダーが全然ターンオーバーせずクシャクシャと落ちてしまいます。
丁寧にラインが空中でターンオーバーする寸前にリリースするとまあまあ綺麗にターンオーバーするが距離があまり出ない!です。
どうしたらいいのか悩んでいます。
また来週いろいろためしてみよっと!

娘が私もやる!というので!渡すと一生懸命ふってます!

リーダーをクシャクシャにされて練習終了となりました・・

彼女いわく楽しかったのでまたやりたいそうです。
15f10番でST(シューティングテーパー)をオーバーヘッドキャストで投げる練習です。
距離をだそうと思い切りシュートするとランニングラインはたくさん出て行くのですがライン、リーダーが全然ターンオーバーせずクシャクシャと落ちてしまいます。
丁寧にラインが空中でターンオーバーする寸前にリリースするとまあまあ綺麗にターンオーバーするが距離があまり出ない!です。
どうしたらいいのか悩んでいます。
また来週いろいろためしてみよっと!
娘が私もやる!というので!渡すと一生懸命ふってます!
リーダーをクシャクシャにされて練習終了となりました・・
彼女いわく楽しかったのでまたやりたいそうです。
Posted by KEN at 14:29│Comments(2)
この記事へのコメント
キャス練、お疲れ様です。
OHで、確かにそんな落ち方するとき有りますねぇ。
ループの展開が早いと、そのような症状が出やすいかもです。
ヘッドの全長や飛翔時のウエイトポイントを変えることによって
解決するかも知れません。
ウエイトポイントに関連しますが、SAのSTLはひっくり返したりして
使う方も居るようですね。
フライを付けて抵抗が増えると、ループの開放が遅くなったり、
極端に細いランニングだとルアー的に飛んでとか、
なかなか難解で楽しいですよね~
OHで、確かにそんな落ち方するとき有りますねぇ。
ループの展開が早いと、そのような症状が出やすいかもです。
ヘッドの全長や飛翔時のウエイトポイントを変えることによって
解決するかも知れません。
ウエイトポイントに関連しますが、SAのSTLはひっくり返したりして
使う方も居るようですね。
フライを付けて抵抗が増えると、ループの開放が遅くなったり、
極端に細いランニングだとルアー的に飛んでとか、
なかなか難解で楽しいですよね~
Posted by しろさぶろう at 2010年01月18日 18:08
しろさぶろうさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます!
たいへん参考になりました。
SAのSTLはもっていますので逆にしてためしてみます。
ヤーンで練習していますので実際のフライをつけて試してみます。
フライキャステイングはいろいろなファクターが影響してくるので
楽しいですがほんと難解です。
また休みの日にラインを総動員して模索します。
50mキャストを目指します!(それがおおきな間違いかも?)
またよろしくお願いします!
こんばんは。
アドバイスありがとうございます!
たいへん参考になりました。
SAのSTLはもっていますので逆にしてためしてみます。
ヤーンで練習していますので実際のフライをつけて試してみます。
フライキャステイングはいろいろなファクターが影響してくるので
楽しいですがほんと難解です。
また休みの日にラインを総動員して模索します。
50mキャストを目指します!(それがおおきな間違いかも?)
またよろしくお願いします!
Posted by KEN at 2010年01月18日 19:55