2010年07月01日
モンカゲフライ
来週こそは源流のイワナに会いたいです!
いつも行く標高の高い源流は今頃、モンカゲロウがハッチします。
北海道とかでみるモンカゲロウに比べるととても細く華奢です。
ひらひらと十字架が舞っているようです。
2種類オリジナルフライを使用しています。
ダウンウイングパターンです。投射性が良くロングキャストも対応できます。
ボディーはダビング材とシリコーンコーキングを混ぜたものを縫い針にまきつけ成型しています。
くるくると簡単に作成できます。
シリコーン製でホロー構造なのでソフトで浮力があります。

パラシュートパターンです。

でも今晩はフライではなく“てるてるボウズ”をタイイングします。
いつも行く標高の高い源流は今頃、モンカゲロウがハッチします。
北海道とかでみるモンカゲロウに比べるととても細く華奢です。
ひらひらと十字架が舞っているようです。
2種類オリジナルフライを使用しています。
ダウンウイングパターンです。投射性が良くロングキャストも対応できます。
ボディーはダビング材とシリコーンコーキングを混ぜたものを縫い針にまきつけ成型しています。
くるくると簡単に作成できます。
シリコーン製でホロー構造なのでソフトで浮力があります。
パラシュートパターンです。
でも今晩はフライではなく“てるてるボウズ”をタイイングします。
Posted by KEN at 18:09│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは。
シリコンコーキング+ダビング材のエクステンドボディ 良い感じですね。
私はティムコのホローボディKITで造ってますが 面倒です。
明日は 休日出勤が取りやめとなり 私も出撃いたします。
(ストレス発散の為に確実に釣果が欲しいので 忍野を予定)
KENさんにテルテル坊主は任せて 順備します。 お互い 頑張りましょう。
シリコンコーキング+ダビング材のエクステンドボディ 良い感じですね。
私はティムコのホローボディKITで造ってますが 面倒です。
明日は 休日出勤が取りやめとなり 私も出撃いたします。
(ストレス発散の為に確実に釣果が欲しいので 忍野を予定)
KENさんにテルテル坊主は任せて 順備します。 お互い 頑張りましょう。
Posted by FF修行中 at 2010年07月01日 21:11
♯10フックに巻いたら・・・
忍野のスーパーハッチにピッタリですね・・・
狂ったように、お魚飛びついてきそうです・・・
忍野のスーパーハッチにピッタリですね・・・
狂ったように、お魚飛びついてきそうです・・・
Posted by EX-S100 at 2010年07月01日 23:38
FF修行中さん、おはようございます。
エクステンドボディはいろいろ試しましたが縫い針にバスコークにファインダビングを巻きつけたものがソフトで耐久性抜群です!
布団針というものでやると針がクルッと湾曲しているものですからカーブのかかったボディーが作れます。
写真上のはカーブがついています。テールは末端を少しカットしヘアーを3本入れてグルーでとめてあります。
シャンクにボディーを止める際はシャンクにダビング材でコブを作り、被せとめるとボディーがシワにならずGOODです。
アンダーウイングはCDC、オーバーウイングはエアロドライをダウンウイング状で巻いてあります。
忍野!楽しんできてくださいね!
いい天気になりますように!
エクステンドボディはいろいろ試しましたが縫い針にバスコークにファインダビングを巻きつけたものがソフトで耐久性抜群です!
布団針というものでやると針がクルッと湾曲しているものですからカーブのかかったボディーが作れます。
写真上のはカーブがついています。テールは末端を少しカットしヘアーを3本入れてグルーでとめてあります。
シャンクにボディーを止める際はシャンクにダビング材でコブを作り、被せとめるとボディーがシワにならずGOODです。
アンダーウイングはCDC、オーバーウイングはエアロドライをダウンウイング状で巻いてあります。
忍野!楽しんできてくださいね!
いい天気になりますように!
Posted by KEN at 2010年07月02日 07:50
EX-S100さん、おはようございます。
なぜかモンカゲロウのフライで釣れるとうれしいです!
岐阜の源流のモンカゲロウは普通のとはかなり雰囲気がちがいます。
とても細く柔らかく華奢です。
木漏れ陽の後光が差している中でとてもゆっくりと上下にスウォーミングしています。
テールが下になっていますので、まるで十字架を背負った天使が上下に舞っているようです。
忍野、一度行ってみたいです。
波乗りも行きたいな!
良い週末を!
なぜかモンカゲロウのフライで釣れるとうれしいです!
岐阜の源流のモンカゲロウは普通のとはかなり雰囲気がちがいます。
とても細く柔らかく華奢です。
木漏れ陽の後光が差している中でとてもゆっくりと上下にスウォーミングしています。
テールが下になっていますので、まるで十字架を背負った天使が上下に舞っているようです。
忍野、一度行ってみたいです。
波乗りも行きたいな!
良い週末を!
Posted by KEN at 2010年07月02日 08:03
こんばんは。本日 忍野行ってきましたが渋かったです。
7時半から3時までで ドライのみで10本でした。
雷雨の後 モンカゲが沢山スォーミングしてましたが、魚はテレストリアルを選んでました。
ロストが多かったのでモンカゲより アントとピーパラの量産が優先になっちゃいました。
朝 途中で本栖湖に様子見に1周 廻ってきましたが 釣り人は3人のみで他県ナンバーばかり!! 地元の常連さんなどは来てませんでしたから 水温が下がるまではオアズケですね。
(ライズはありましたがはるか沖合いでした。)
7時半から3時までで ドライのみで10本でした。
雷雨の後 モンカゲが沢山スォーミングしてましたが、魚はテレストリアルを選んでました。
ロストが多かったのでモンカゲより アントとピーパラの量産が優先になっちゃいました。
朝 途中で本栖湖に様子見に1周 廻ってきましたが 釣り人は3人のみで他県ナンバーばかり!! 地元の常連さんなどは来てませんでしたから 水温が下がるまではオアズケですね。
(ライズはありましたがはるか沖合いでした。)
Posted by FF修行中 at 2010年07月02日 22:06
FF修行中さん、おはようございます。
忍野で10匹!すごいですね。
激戦区でなかなか釣れないときいています。
一度行きたいと思うのですがなかなか実現しません。
アントとピーパラは夏の主役ですね。
夏の源流でもどれか1つフライをとなると、私も#12ピーパラかデカい#8カディスですね。
本栖湖も高温になってきたようですね。
夏は源流に通います。9月は北海道。
秋にはまた本栖湖ですね。
来年から本流のサクラマス(九頭竜川)、サツキマス (長良川)に挑戦しますので、天竜川でスペイの練習をかねニジマスを釣ります。
FF修行中さん、いつも情報をありがとうございます。
またよろしくお願いします。
よい週末を!
また大雨ですね・・・・また行けません・・・・
忍野で10匹!すごいですね。
激戦区でなかなか釣れないときいています。
一度行きたいと思うのですがなかなか実現しません。
アントとピーパラは夏の主役ですね。
夏の源流でもどれか1つフライをとなると、私も#12ピーパラかデカい#8カディスですね。
本栖湖も高温になってきたようですね。
夏は源流に通います。9月は北海道。
秋にはまた本栖湖ですね。
来年から本流のサクラマス(九頭竜川)、サツキマス (長良川)に挑戦しますので、天竜川でスペイの練習をかねニジマスを釣ります。
FF修行中さん、いつも情報をありがとうございます。
またよろしくお願いします。
よい週末を!
また大雨ですね・・・・また行けません・・・・
Posted by KEN at 2010年07月03日 08:06