2012年05月04日
長良川本流!
長良川本流、吉田川合流点にいってきました。
水量はやや少なく水の濁りはありませんでした。
ヒゲナガやカゲロウのハッチが朝から観察されます。
システムは420グレンのスカジットヘッド、4fのT10シンクチップ、5fの2号フロロティペットです。
ロッドはいつものスコットの11F、#6のスイッチロッドです。
開始から1時間後、6時10分に流芯でアタリがありましたが
フッキングに至りませんでした。あーあ・・・

8時20分再度、アタリが!ロッドを立てフッキング成功!
クイ!クイ!といい引きです。慎重にランディング!

本流、スカジットシステムではじめてのトラウトです。
小さい魚ですが嬉しいです!

ヒットフライはカゲロウイマージャー風WET#10
またね!(水中撮影)
10時からは家族で郡上八幡の観光です。
用水路に鯉やアマゴが泳いでいます。

郡上八幡城は山の上にありみんなで登りました。

食べ歩きも楽しみました。10種類食べました!

GWの休みは本日だけですが代休が多くありますので5月は集中的に長良川本流を攻略していきたいです。
もちろんターゲットは幻のサツキマス!
水量はやや少なく水の濁りはありませんでした。
ヒゲナガやカゲロウのハッチが朝から観察されます。
システムは420グレンのスカジットヘッド、4fのT10シンクチップ、5fの2号フロロティペットです。
ロッドはいつものスコットの11F、#6のスイッチロッドです。
開始から1時間後、6時10分に流芯でアタリがありましたが
フッキングに至りませんでした。あーあ・・・
8時20分再度、アタリが!ロッドを立てフッキング成功!
クイ!クイ!といい引きです。慎重にランディング!
本流、スカジットシステムではじめてのトラウトです。
小さい魚ですが嬉しいです!
ヒットフライはカゲロウイマージャー風WET#10
またね!(水中撮影)
10時からは家族で郡上八幡の観光です。
用水路に鯉やアマゴが泳いでいます。
郡上八幡城は山の上にありみんなで登りました。
食べ歩きも楽しみました。10種類食べました!
GWの休みは本日だけですが代休が多くありますので5月は集中的に長良川本流を攻略していきたいです。
もちろんターゲットは幻のサツキマス!
Posted by KEN at
08:18
│Comments(6)